新型コロナウィルスの第6波は落ち着きつつあり、 最近では第7波では?という話題が注目され始めていますね。
みなさま、 いかがお過ごしでしょうか。 オガワ薬局の小川です。
今日は、 消費者庁と厚生労働省から “新型コロナウィルス抗原定性検査キット” について、 注意喚起がなされていることをお伝えしたいと思います。
令和3年9月末に 新型コロナウィルス抗原定性検査キット(医療用) の薬局での販売が解禁されました。 当薬局でも10月より 新型コロナウィルス抗原定性検査キット(医療用) の販売を行っております。
実は、 以前からネットを中心に 新型コロナウィルス抗原定性検査キット の販売は行われていました。 ネットで購入して使用している方もいらっしゃると思います。 こちらの検査キットの箱には 「研究用」 と記載されていることにお気づきでしょうか。 ネットで販売されている検査キットは「研究用」です。
「医療用」と「研究用」との違いについて
この検査キットには、 大きく「医療用」と「研究用」の2種類があります。
「医療用」とは「体外診断用医薬品」のこと。 つまり、 診断のために使用される医薬品。 今回は、 新型コロナウィルス感染症の流行をふまえて、 ご家庭や職場で体調が気になる場合などにセルフチェックとして自ら検査できるようにし、 より確実に医療機関の受診につなげ、 感染拡大防止を図るために、 厚労省が特例的に薬局において販売することを許可しました。
「研究用」は「体外診断用医薬品」ではありません!!
「医療用」も「研究用」も 陽性か陰性かの反応は同じように出ます。 結果が出る原理も同じです。 しかし、 「研究用」の結果を保証することはできません。
みなさま、 今回の目的のためにも、 新型コロナウィルス抗原定性検査キットは「医療用」を使用するようにしてくださいね。